ハーフボレーでミスをなくす3つの方法

  1. ITC総合トップページ
  2. テニス上達コラム
  3. ハーフボレーでミスをなくす3つの方法

ハーフボレーでミスをなくす3つの方法


前衛でボレーをする時、足元に落ちてくるボールに対してノーバウンドでとるかワンバウンドで取るか迷ったまま失敗をしてしまう人も多いと思います。

今回はそのような悩みを抱えた人に、「ハーフボレーでミスせず安定して返球できるコツ」を紹介します!

確かに難しいショットの一つではありますが、ポイントさえしっかり押さえておけば落ち着いてハーフボレーを打つことができます。

 

ポイント1 姿勢を低くして体勢が崩れないようにしよう!

ハーフボレーで一番押さえておかなければいけないポイントは姿勢を低くすることです。

ハーフボレーは低い打点で返球しなければいけないため、とても体勢が崩れやすいショットです。
スタンス(立幅)をしっかり広く取ることで、姿勢が崩れないようにしましょう。

スタンスはラケット1本以上広げる

体格などによって個人差はありますが、スタンスが広い方が低い打点でも崩れず返球できるので最低でもラケット1本分はスタンスを取るようにしましょう。

上体は起こして胸は張るようにしよう

広いスタンスを取る際、注意しなければいけないのが前傾姿勢になってしまうことです。
前傾姿勢になると、ラケット面が必要以上に上を向いてしまうため甘い返球になってしまいます。

相手にチャンスボールを返さないためにも、胸を張ることを意識し適度なラケット面とボディバランスをキープしましょう。

 

ポイント2 ラケットは引かずボールの落下地点にセットしよう

焦った時のボレーでやってしまいがちなのがラケットをセットするときにテイクバックしてしまうことです。

ストロークのようにワンバウンドしてからボールを見て打つことが出来るようなタイミングならテイクバックをしても間に合うのですが
足元へ突き刺すように飛んでくるボールへ合わせるとき、テイクバックは大きなタイムロスになります。

少ない時間で準備をするためにも、テイクバックをなくして落下地点にラケットを最短でセットするようにしましょう。

セットの時には腕を伸ばしておこう

ラケットのセット時に腕が曲がったり反ってしまうと、必要以上にラケットを動かしてしまいます。
セット時には腕を伸ばし、最小限の動きでボールをとらえるようにしましょう。

 

ポイント3 リストを使って打点からフォロースルーでスピンをかけよう

最後にラケットの使い方です。まずはセット時にラケット面を地面に対して垂直に向けておきましょう。
その後ボールが当たる瞬間に、打つ方向へボールを押し込むようにラケットを出していきましょう。
この時はまだリスト(手首)を返したりはしません。早い段階でリストを使ってしまうとラケット面が下を向いてしまい
ネットにかかることが増えてしまいます。

ハーフボレーをする際に稀にスライス気味なイメージを持たれている方もいると思いますが、ハーフボレーの際はスピンショットをイメージするようにしましょう。

先ほども紹介しましたが、ラケット面が上を向いてしまうとボールが必要以上に浮いてしまうため相手のチャンスになってしまいます。
なのでラケット面を上に向けて打つスライスではなく、むしろ飛びすぎないように抑えるスピンを使いましょう。

ボールが当たってからフォロースルーの段階で、ボールを沿うようにリストを使ってスピンをかけましょう。

フォロースルーはストロークに振り切らない

ハーフボレーで振り切ってしまうとホームランに繋がるので、フィニッシュはボレーのイメージのまま形を残すようにしましょう。

まとめ

今回はハーフボレーでミスをなくす3つの方法を紹介しました。姿勢を低くしたり、リストを使うなど、いきなり出来る事ではないかもしれません。ですが焦らず、しっかりこのポイントを練習すれば必ず打てるようになります。
ハーフボレーを安定して打てればネットプレーのスタイルや戦術の幅も広がってもっとテニスが楽しくなります。
ぜひ挑戦してみてください!

2024年8月28日| テニス| 技術 |