
今回はミスしない「ハイボレー」のコツを3つ紹介! 目次 はじめにポイント① 体の向きに気をつけよう!ポイント② ラケットのセット位置と肘の高さを上げよう!ポイント③ フォロースルーの方向に注意しよう!まとめはじめに ハイ […]

テニススクールに通われてる方ならウォーミングアップなどで最初に「ショートラリー」から入ることもあると思います。 今回は、初心者が悩むであろうショートラリーを多く続ける方法を解説させて頂きます。 テニスを始め […]

ラリーやゲーム中、いきなりボールが来て準備が間に合わず失敗してしまうこともあると思います。 今回は正しいレディーポジションの方法を解説させて頂きます。 テニスでのボールを打つ前のレディーポジションは、相手か […]

ボレーの練習中、フォアハンド側で打つか、バックハンド側で打つか迷ったことはありませんか? 今回は身体の正面に来たボールの処理!!ボレー編を解説させて頂きます。 皆さんが悩むボールの代表例だと思います。これができると悩まず […]

テニスの試合では一方的に攻めたら良いというわけではありません。テニスは常に攻めるタイミングと守るタイミングが交互にやってくるスポーツです。 今回は鉄壁の守り!相手のオフェンスをディフェンスで返す!を解説させて頂きます […]

テニスの試合、特にダブルスにおいてロブで相手を相手の陣形を崩す展開はとても効果的です。 そんなロブに対して、無理してスマッシュを打つことも時には必要ですが、基本的にはハイボレーでしっかりつなげる返球をする事 […]

テニスの試合、特にシングルスにおいて、ゲームメイクの鍵となるのがストロークのコントロール精度です。 シングルスでは、基本クロスにボールを集めるのが比較的イメージしやすい勝ち方です。 クロスにボールを集めるこ […]

テニスを始めたばかりの方の中には、バックハンドストロークが苦手、バックハンドだと力が伝わりにくい、などの悩みを持っている方もいると思います。 今回はそんな方におすすめなのが、フォアーハンドストロークで回り込 […]

テニスに慣れてきてレベルが上がってくると、ショットだけではなく試合での攻めのパターンも練習していくようになります。 今回はレシーブダッシュ!ダブルスで勝つ為の1つの策としてトライしてはどうでしょうか? 目次 […]

ダブルスに慣れてきて試合に出てくると攻めのパターンのバリエーションが求められます。 今回はサービスダッシュ!ダブルスで勝つ為の1つの策としてトライしてはどうでしょうか? 最後に、ダブルスでのサービスダッシュを成功させるた […]

テニスを始めたばかりの方、テニスをこれから始めようと考えている方向けにテニス指導歴30年のコーチが、スグに上手に打てるコツを分かりやすく解説。 今回はサーブのトス!どのレベルでも1つは悩みをお持ちの動作だと思います。安定 […]

サーブにはいろいろな種類があります。まずは安定してコントロールするところから始まり、次はポイントを狙えるようにしていくのが望ましいです。 今回はスライスサーブ!そして難易度が高いアングルへ!少しテニスにも慣れてきたらコー […]