スプリットステップをマスターしよう!
テニスのプレー中、常に行われている「スプリットステップ」。動き出しをスムーズにし、ボールへの反応速度を上げるためにとても重要な動きです。テニス初心者の方には慣れない動作のため、上手く出来ないという方も多いと思います。スプリットステップをうまく踏めずに悩んでいる方は、ぜひ本記事のやり方を参考にしてくださいね。
1、スプリットステップとは
テニスの試合や練習を見ていると、相手の打球を待っている選手が軽くジャンプのような動きをしているのが見て取れます。
これは「スプリットステップ(Split step)」と呼ばれるもので、動き出しをスムーズにするために必要な動きです。
スプリットとは英語で 分かれる、割る を意味する言葉です。ジャンプをしているように見えますが、Splitが用いられているとおり、正確には両足を割るように開く動きと解釈するのが正しいです。
打球を待つ間ずっと動いていると聞くと「疲れそう」というイメージを持つ方が多いですが、習慣化し体が覚えると無意識のうちに行えるようになります。テニスのスキルを上げたい方は、積極的に取り入れてみましょう。
2、スプリットステップを行うメリット
①ステップの反動により動き出しが早くなる
スプリットステップを踏んでいるときには、足で地面を踏む力と同じ強さの力が地面から足へと伝わります。
これを「地面反力」と呼びます。この反動の力によって静止している状態からよりも素早く、力強く動き出せるようになります。
また、ネットインなどの予期せぬボールの動きにも対応出来るようになります。
②相手のスイングや体勢を観察する時間が作れる
テニスではこの相手を観察するということがとても大事です。スプリットステップはただ動いているわけではなく、
相手の体の動きやスイングに合わせて行うことが重要になります。つまり、相手をよく観察しなければ正しくスプリットステップを踏めないということです。よくあるのは、自分がボールを打った後、ボールを見ていて相手を見ていないことです。
相手からのボールを完全に予測するのは難しいですが、自分の打球の強さや方向、相手の体勢、 スイングの仕方などから、ある程度は予測が出来ます。スプリットステップの習慣化は動き出しを早めるとともに、相手を観察して返球を予測することにもつながります。
③ニュートラルな状態を作り出せる
テニスは、前後左右に動くスポーツです。コート内を行ったり来たりすることも多々あります。
場合によっては、10メートル近い距離を走ることもあります。だからこそ打球後は、ニュートラルな状態に戻って、どの方向にも対応できる状態を作る必要があります。
スプリットステップは、体勢を整える役割も担っています。ステップを踏むことによってニュートラルな状態を作り、前後左右の全方向に対応できる状態にしていきましょう。
3、スプリットステップのタイミング
前述したように、スプリットステップは相手の動きに合わせて踏む必要があり、着地のタイミングが重要になります。
そのタイミングとは、ボールが相手のラケットに触れる瞬間です。ボールがラケットに触れる瞬間に着地なので、
始動はそれよりも前になります。相手をよく観察しタイミング良く着地を意識することで、素早く、柔軟に動き出せるようになります。
タイミングが早すぎると、効率良く地面反力が使えず、遅すぎるとスプリットステップの途中で相手の打ったボールが向かってくることになってしまいます。、どちらも動きだしが遅くなってしまうので、注意しましょう。
スプリットステップを正しく行うためには、着地のタイミングを十分意識しましょう。
まとめ
スプリットステップはテニスにおいて非常に大事な技術の1つです。
スプリットステップを習慣化することで、ボールに対する反応速度が上がり、素早い動き出しや打球方向の予測が可能になります。
まずは相手プレイヤーを観察しながら、リズムを取ってスプリットステップを踏める状態まで持っていきましょう。
最終的には自然と無意識にできればOKです。