初心者必見!フットワークを身につけて安定したプレーを目指そう!!
打つ時にフォームは意識しているけど、うまく追いつけない……。
足がバタバタしてミスばかり……。
それ、フットワークが原因かもしれません!
今回は、テニスを始めたばかりの方が必ず身につけたいフットワークを紹介します!
1、フットワークが重要な理由
フットワークとは、ボールに素早く追いつくための足の使い方や動かし方のことです。
相手が自分の打ちやすい場所にボールを返してくれるなんてことは、ミスヒット(打ち損じ)などを除いてほとんどありません。
なので自分自身が、ボールを打ちやすい位置に移動することが必要になります。そこで求められるのが、素早いフットワークです。
フットワークが良いと、広い範囲のボールを拾えるようになります。
素早くボールに追いつくことで、自分のタイミング、力を溜めて打てる確率がグンと上がります。
それによってポイントが取れ、ミスのリスクも減るはずです。
また、相手にプレッシャーをかけ、ミスショットを誘える可能性がある点もメリットといえます。
打っても打っても返ってくるの嫌ですよね……
自身のミスを減らしつつ相手のミスを増やせれば、自然とポイントを奪える可能性も上がっていくでしょう。
2、代表的なフットワーク、ステップ
①スプリットステップ
相手がボールを打つタイミングに合わせて、軽くジャンプするステップです。
タイミングを取ることで、スムーズに動き出すことできます。相手が打った瞬間にジャンプをすると動き出しが間に合わないので、
相手が打った瞬間に着地できるタイミングでジャンプすると良いでしょう。
スプリットステップに関しては、1記事にまとめていますのでそちらをご覧ください!
②サイドステップ
反復横跳びのように、正面を向きながら横に移動するのがサイドステップです。
相手が打ったボールに対して、前後左右に移動する際や打つ前の微調整。
ボールを打った後にポジションを戻したい場合などに使います。
身体を相手に向けたまま移動が出来るので、相手のポジションやボールを確認が移動しながらできるのがメリットです。
距離の微調整には向いていますが素早く大きく動くのは難しいです。長い距離を移動する場合は他のステップを使う必要があります。
サイドステップを行う際は、体の上下運動を防ぐために、跳ねるのではなく足を開くイメージで動けると安定して移動ができます。
③クロスオーバーステップ
サイドステップと同様に、正面を向いたまま横方向に移動するためのステップです。サイドステップよりも早く、長い距離を動く際に使います。
足を前後で交差(クロス)させながら移動するのが特徴で、右に移動したい場合は左足が一度右足を追い越します。
素早く動けるため、サイドステップでは追いつくのが難しい遠いボールに向かうときに使います。
前後に動く際にも使えると素早くかつバランス良く移動が出来ます。(下がってスマッシュや短いボールの対処など)
④バックステップ
正面を向いたまま、つま先で地面を蹴りながら後ろに下がるステップです。フォアハンドでの回り込みや、
前でボールを打たされた後に、ポジションを後方に戻すときに使用します。
体のバランスを崩して転倒しないように注意しながら行いましょう。
⑤ランニングステップ
ネット際にドロップショットを打たれた、オープンコートに打たれたなど、長い距離を走るのがランニングステップです。
上半身をひねった状態で顔をボールに向けながら走るのがコツです。
ボールに追いついてから身体をひねりテイクバックを取ろうとすると、スムーズにスイングが出来ません。
走りながら上半身をひねっておけば、テイクバックを取りやすくなり、スムーズに打球ができ振り遅れも防げます。
また、ボールを打った後はそのまま走り抜けるのではなく、しっかりと止まることを心がけましょう。
次の動きへの切り返しも素早くなり、元のポジションに戻る時間を短くできます。
3、フットワークを上達させるポイント
フットワークを向上させるには、ストロークやサーブなどと同様に練習を繰り返すことが重要です。
素振りの際にサイドステップを入れてみたり、ラダートレーニングを練習メニューに取り入れたりすると良いです。
ただ、フットワークが良くてもポジショニングや動き出しが悪ければ、打ちやすい打点でボールを捉えるのが難しくなります。
相手の打ったボールのコースを予測して、最適なポジショニングを取れるようになることも、
フットワークの向上を目指すうえでは重要です。
相手のボールを予測しポジショニングが取れれば、スピードに自信がなくても広い範囲のボールを打ち返せるようになります。
日頃から、相手のフォームからボールの回転やコースを予測し、常に足を動かしながらリズムを取ってみてください。
まとめ
テニス技術の向上にはフットワークが必要不可欠です。状況に合わせたフットワークを用いることが重要になります。
足を動かすと言うと少し大変でしんどいと思われる方も多いと思います。正しく動かすことが出来れば無駄な動きが
減り効率よくボールが打てるようになります。そうすると体への負担も減り楽になりますよ。